SSブログ

涼宮ハルヒの消失 [映画を観る]

s-スキャン0099.jpg
人気ライトノベルシリーズの待望の映像化!
作品自体は原作を逸脱しないストーリー展開に好感を持った。
ただ、3時間の長編は退屈では無かったがやはり長かった。
又、映画になった事で効果音のシンクロ率や背景の情報量を意識的に向上させたように見えた。
特に背景は、実写&CG合成の多用が目に付いた。

「消失」はどちらかと言えばサイドストーリーでキーパーソンが主役になっているのが
特長。昨年のTVシリーズのリテイクでも映像化を期待していたファンは多かった。
それをわざわざ映画化したのは逆にその人気故ともいえ、そのマーケティングが見え隠れするのには
正直閉口した。
そんなプレッシャーの中、ファンの期待に答える作品を造った事を皮肉ではなく評価してよいと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

第105回同志社グリークラブ定期演奏会(2009.12.12城陽市文化パルク城陽プラムホール) [演奏を聴く(仮)]

s-スキャン0221.jpg
オンステは28名。来年の会場がが学生会館である寒梅館とパンフで予告されていたので、今回が
一般会場での最後の定期演奏会になりそうだ。実は他の同志社大学の合唱団も今年から続々と寒梅館開催に
移行していた。キャパも少ないし、地の利もあるのだが、OB中心の内輪向けになるのが心配。
客の入りは一階で9割程だったので1000人弱と推定できた。これで全国コンクール銀賞のニュースが無かったら
どうなっていたことか・・・・・・
全体的にみてあるOBが「草食系だなぁ」と呟いた。
アンサンブルの上手さは感じるのだが、スキルと体力の低下を実感した。特にパワー志向の曲には不向きな団体になっている。勿論スキルアップの努力は必要だが、彼らが納得するサークル活動である裏打ちが不足しているようにも感じるのは私の思いだけだろうか?

では、ステージ順に


●第Ⅰステージ
「北欧の風景」
指揮・司会:伊東 恵司
1)Kaunehin maa 作曲:Leevi Madetoya
2)Kuutamolla 作曲:Jean Sibelius
3)Kiitavi aatos 作曲:Selim Palmgren
4)Salve Regina 作曲:Kunt Nystedt
5)Och jungfrun hon gari ringen 作曲:Hugo Alfven

四連から歌ってきた指揮者お得意のレパートリー、流石にコンクールの自由曲だった(3)(4)は
今年最高の出来に仕上がっていた。(5)などはブラインドで聴くと北欧の合唱団と間違うくらい
のアンサンブルのまとまりの良さを見せ付けた。ただ、力で捻じ伏せる合唱が全く出来ないため、
アンサンブルの精密さだけでは聴衆へのアッピールが低くなってしまっているのは残念だった。

●第Ⅱステージ
男声合唱組曲「月に寄せる歌」作詞:北原 白秋 作曲:多田 武彦
指揮:鈴木 隆介(第77代学生指揮者)
(1)新月
(2)影
(3)短日
(4)月から見た地球
(5)珠数工の夜
(6)童話の月
(7)月夜の箱

第Ⅰステージと同じアプローチで曲を造ってしまった結果。言葉とダイナミックスがメリハリの無い演奏に
なってしまった。詩を重要視した邦人作品にて言葉が不明瞭なのは致命的で音が決まっていても意味が無い。

●第Ⅲステージ
「British Folk Songs」編曲:北川 昇(委嘱)
指揮:伊東 恵司
(1)The British Grenadiers
(2)Believe me,if all those endearing young charms
(3)The last Rose of Summer
(4)Long long ago
(5)Auld Lang Syne

昨年の「American Folk Songs」に続く作品集だが、より親しみやすく、歌う側も聴く側も楽しめる
アレンジに好感をもったし、合唱自体も声がより前に出ていた。多くの男声合唱団に対応できる
作品なので是非出版してほしい。

●第Ⅳステージ
男声合唱とピアノのための「初心のうた」作詞:木島 始 作曲:信長 貴富
指揮:鈴木 隆介 ピアノ:松井 萌
(1)初心のうた
(2)自由さのため
(3)とむらいのあとは
(4)でなおすうた
(5)泉のうた

この演奏のみ指揮者の世界観が変わった印象を受けた。
非常にアグレッシブに音楽に立ち向かっていく姿勢を感じたのだ。伴奏が入って精神的な余裕が
出来たからかもしれない。あるいは世代的に共感を持ったのかもしれない。
よい意味で非常に弾けた演奏になった。

アンコール
「Dany Boy」編曲:北川 昇 指揮:伊東 恵司
「君、歌えよ」作詩:谷川俊太郎 作曲:信長 貴富 指揮:鈴木 隆介 ピアノ:松井 萌
それぞれ、第Ⅲ・第Ⅳステージと縁のある作品。曲の出来もそれに準ずるものとなった。

ラストは今年亡くなった名誉顧問の遠藤彰先生を追悼してOBと合同で「希望の島」を唄った。


1OBとして望むことは、演奏会のダウンサイジングはやむをえないとして、活動が内向きにならないよう
望みたい。そのための協力は個人的には惜しまない。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

10年の足跡 [お気に入りCD]


さわやかに かっこよく Vol.2 なにわコラリアーズ [コーラスライブラリー]










<曲目リスト>
Disc1
1. 月 課題曲 作詩:三木露風 作曲:佐藤眞
2. Incantatio maris aestuosi(大波の魔術) フィンランドの叙事詩“Kalevala”より 訳詩:Tuomo Pekkanen 作曲:Veljo Tormis(ヴェリオ・トルミス)
3. ふるさと 課題曲 作詩:室生犀星 作曲:磯部俶
4. Saarella Palaa(島の火) Kanteletarより 作曲:Jean Sibelius(ジャン・シベリウス)
5. Beata nobis 作曲:Knut Nystedt(クヌート・ニーステッド)
6. I (合唱のためのコンポジション第6番「男声合唱のためのコンポジション」から) 課題曲 作曲:間宮芳生
7. Gryningsvind(暁の風) 作詩:Petter Bergman 作曲:Daniel Bortz(ダニエル・ベルツ)
8. Bushes and Briars(茂みといばら) 課題曲 作曲:Ralph Vayghan Williams
9. Prinsessa av solsken(太陽の下の王女)作詩:Ernst V. Knape 作曲:Selim Palmgren(セリム・パルムグレン)
10. An das Meer(海に寄せて) 「10Gesange(10の歌)」から 作詩:Otto Franz Gensichen 作曲:Max Reger(マックス・レーガー)
11. Ach vojna, vojna(あゝ戦争) 課題曲 作曲:Leos Janacek
12. Laulaisinko laulun sulle(お前に歌を歌おうか) 作詩:Helmi Selin 作曲:Selim Palmgren(セリム・パルムグレン)
13. Slovensk・Piesen(スロヴァキアの歌) 作詩:Jam Smrek 作曲:Eugen Suchon(オイゲン・スホニュ)

Disc2
1. 緑色の笛 (「朔太郎の四つの詩」から) 課題曲 作詩:萩原朔太郎 作曲:清水脩
2. Muistse mere laulud(古代の海の歌) エストニア古謡 作曲:Veljo Tormis(ヴェリオ・トルミス)
3. Mirjamin laulu(ミルヤムの詩) 課題曲 作詩:Eino Leino 作曲:Leevi Madetoja(レーヴィ・マデトヤ)
4. Maarjamaa ballaad(マリアのバラード) 作詩:Jaan Kaplinski 作曲:Veljo Tormis(ヴェリオ・トルミス)
5. Pseudo-Yoik NT(偽ヨイク(高声部じゃない)) 作曲:(ヤーッコ・マントゥヤルヴィ)
6. 小夜の中山 (「東海道中膝栗毛」から) 課題曲 作曲:千原英喜

・・・・・よくもまあ、こんなに唄ったものですね[わーい(嬉しい顔)]


どの曲も色々想い出があり後に愛唱曲になったものもあります。
私的に一番手ごたえがあったのはDisc1-6かな?
北欧作品とロマン派の発掘に挑戦した10年だったと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CD化第二弾! [お気に入りCD]



The Premiere Vol.1 ~真夏のオール新作初演コンサート~ [邦人合唱曲選集]

The Premiere Vol.1 ~真夏のオール新作初演コンサート~ [邦人合唱曲選集]

  • アーティスト: ChoeurChene;PLOVERPureBlueberry;VocalEnsemble《EST》;なにわコラリアーズ,松波千映子,北川昇,松本望,信長貴富,上西一郎,伊東恵司,向井正雄
  • 出版社/メーカー: Giovanni Records
  • 発売日: 2009/12/01
  • メディア: CD



曲目リスト
1. 松波千映子:混声合唱のための組曲「箱船の教室」(小林香詩)
2. 鷹羽弘晃:女声合唱とピアノのための「立原道造の詩による四つの心象」(立原道造詩)
3. 北川昇:混声合唱のための「かなうた第1集」(みなづきみのり詩)
4. 松本望:男声合唱とピアノのための組曲「天使のいる構図」(谷川俊太郎詩)
5. 信長貴富 編曲:「アニソン・オールディーズ」

4人の若手作曲家と4つの合唱団と出版社のガチンコ勝負!
CD化第二弾はコンサート完全ライブ盤です。あの日の全貌がこれで判ります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CD化第一弾! [お気に入りCD]


無伴奏混声合唱のための アニソン・オールディーズ 編曲/信長貴富 [邦人合唱曲選集]

曲目リスト
1. にっぽん昔ばなし 作詞:川内康範 作曲:北原じゅん 指揮:渡邊志津子 合唱:PLOVER Pure Blueberry
2. ゆけゆけ飛雄馬 作詞:東京ムービー企画部 作曲:渡辺岳夫 タイガーマスク 作詞:木谷梨男 作曲:菊池俊輔 アタックNo.1 作詞:東京ムービー企画部 作曲:渡辺岳夫 指揮:伊東恵司 合唱:なにわコラリアーズ
3. ルパン三世のテーマ 作詞:千家和也 作曲:大野雄二 指揮:向井正雄 合唱:Vocal Ensemble ≪EST≫
4. 宝島 作詞:岩谷時子 作曲:羽田健太郎 指揮:上西一郎 合唱:Choeur Chene
5. ゲゲゲの鬼太郎 作詞:水木しげる 作曲:いずみたく 指揮:上西一郎・向井正雄・伊東恵司 合唱:The Premiere Choir(上記4団体合同)
6. 鉄腕アトム 作詞:谷川俊太郎 作曲:高井達雄 指揮:信長貴富 合唱:The Premiere Choir


2009年8月2日大阪いずみホールで開催された「オール新作コンサートThe Premiere Vol.1」
のライブ録音CD化第一弾。
当日販売された譜面でも最高の売り上げを叩き出した。

出演者の私が言うのも何ですが、楽しい出来に仕上がっています。乞う、御期待!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

台北にて・・・・ [歌巡礼]

s-091017_1104001.jpg

10/16~18なにわコラリアーズの一員として台北に向かう。
目的は10/17夜に国家音楽廰で行われるTaipei Male Choir主催の演奏会に出演する為。

先方のホスピタリティは本当に頭の下がる思いがした。
御蔭様で彼らを落胆させない内容の演奏会が出来て、彼らの苦労に報いる事が出来たと思う。

個人的にも台北は気に入ったので何時かフリーで旅行してみたいものだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

劇場版ポケットモンスター アルセウス超克の時空へ [映画を観る]

ダイヤモンド&パールの作品ではこれが三部作の〆となるらしい。
過去2作品の主役だった圧倒的な存在感のポケモンを脇に回したのが今回のアルセウス。
CVはこの方じゃないと収拾が付かなかっただろうとおもう。
ストーリー的には力技で纏めた感があるが不自然ではない。

それにしても、3作品をみて初めて続き物だったというのもめずらしい・・・・
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「The Premiere」でダントツの人気! [歌巡礼]

s-スキャン0022.jpg

無伴奏混声合唱のための アニソンオールディーズ


1 にっぽん昔ばなし〈まんが日本昔ばなし〉ー女声合唱
2 ゆけゆけ飛雄馬〈巨人の星〉
3 ルパン三世のテーマ
4 宝島
5 ゲゲゲの鬼太郎
6 鉄腕アトム

編曲:信長貴富
A4判/48頁
グレード:中 上級
ISBN 978-4-7609-2768-5

8/2の演奏会ではロビーでこの日初演された全曲の譜面が販売されたのですが、その中で一番人気だったのが
この作品です。

お薦めは「宝島」カッコいいのは「ルパン」「アトム」でしょうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ラストスパート! [歌巡礼]

8/2(日)は演奏会。7/31練習。8/1G.P.と続く[あせあせ(飛び散る汗)]

7/26(日)の練習録音が昨日入手でき、聴いてみると・・・・
解釈と演出が大きく動いている!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

花火は上がるか? [歌巡礼]

V90500401.JPG

新宿村スタジオにて明日に迫った第17回OB四連の最終練習。
合同で200名以上、単独でも平均80名の男声合唱が聴ける。

今夜は隅田川花火大会。
明日も合唱の花火を鮮やかに打ち上げたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。